コラム「まるごと日誌」

不器用な生き方しかできない人間です。何でも光と影でできていると考えています。その両方をまるごと見て考える必要があると思っています。そんな私が,日常で感じていることを,気楽に書いていきたいと思います。

どんな人にも 良いところがある

やること成すこと,癪にさわる人

話したくないなと思う人

会いたくないなと思う人

 

などなど,どうしても合わない人がいるものだ。

合わないところを知っているくらいだから,仕事や活動の時ほど合わない人に

遭遇する。だから合わないところを嫌でも見てしまう。気になってしまうのである。

 

 そんな時ほど「まるごと」を意識して,相手を見たいものだ。

 

 こんなことがあった。

 風が強かった日の翌日,私が他学年の植木鉢を立てていた。そのとき,私と合わない人が,その様子をじっくり見ていた。

 翌日,また倒れていた鉢を,その人が立てていたのである。

 たとえ合わない人がしていたことでも,子どものためになることは採り入れよう。

当たり前のことのようだが,その人の心の中を見た思いがして感動した。

「そうだよね。」

心の中で,そう呟いたことを覚えている。

 

 ある日の授業協議会。大嫌いな人と同席せざるを得なくなった。そして,私が司会。とても憂鬱だった。

 私が「子どもが主体的になった姿を捉えていきたい。」

と発言したとき,

「それは,授業後のゴールのようなもので,授業中に,その姿だけを捉えようとすると,子どもにとって厳しすぎるのではないか。ゴールに向かうまでの途中の段階にある姿を捉えなければいけないのではないか。先生は,子どもが途中段階にあるとき,どんな姿になると思いますか?」

 この問いかけをハッとなった。そうだ。授業中の子どもは,ゴールに向かう途中なんだ。その途中にある良い姿を価値付け、褒めて,勇気づけなければ,ゴールに向かう勇気ややる気は続かない。

 大嫌いな人の一言だったが,自分を大きく動かすものになった。

 

 まるごと見れば,どんな人にも良いことがある。

 その気持ちを忘れずにもって,出会う人たちを見ていきたいものである。